地球を守るビジネスメディア

脱炭素・再エネ

【節電工事】“脱炭素経営”への第一歩は「節電工事」から CO2削減に取り組むことで企業イメージの向上を目指そう

省エネソリューション
初期費用0円の太陽光発電

資料配布中

地球温暖化に伴い、世界では日々さまざまな気象災害が発生しています。日本でも局地的な豪雨やそれに伴う水害・土砂災害が毎年のように発生しているなど、決して対岸の火事ではありません。気候変動問題は早急な対応が必要です。

こうした諸問題への対応として、日本政府は2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロの状態にする“カーボンニュートラル”を目指すことを宣言しました。地方自治体や個人だけでなく、環境省は企業に向けて“脱炭素経営”へのシフトを促しています。

ここでは“脱炭素経営”を実現するための具体的な「節電工事」の方法や、その環境的なメリットについて解説していきます。

脱炭素経営とは

“脱炭素経営”とは、気候変動問題対策の視点を持ちながら企業経営をすることを指します。

2015年に採択されたパリ協定では「世界的な平均気温上昇を工業化以前に比べて2℃より十分低く保つとともに、1.5℃に抑える努力を追求すること」「今世紀後半に温室効果ガスの人為的な発生源による排出量と吸収源による除去量との間の均衡を達成すること」という、世界共通の長期目的が掲げられました。この実現に向けて、世界120以上の国と地域が取り組みを進めています。

脱炭素社会を実現し、気候変動による問題に対処するためには、国や地方自治体だけの取り組みでは不十分です。そこで国は企業に向けて“脱炭素経営”へのシフトを促しているという事実があります。

脱炭素経営への一歩として有効なのは、自社オフィスや工場などの節電工事をすること。節電工事をすることによって、環境への負荷を軽減できるだけでなく、高騰する光熱費の節約にもつながります。具体的には、どのような節電工事の方法があるのかを見ていきましょう。

LED照明化をする

オフィスや工場などの照明に蛍光灯を使用している場合、それらをLED照明に替えることで排出するCO2を大幅に削減することができます。

一般的な蛍光灯の消費電力は40W、一方で同程度の明るさのLED電球は約18Wです。「1つの蛍光灯をLED照明に変更した」と仮定し、1日に8時間、365日使用した場合、LED照明化によって約25kgのCO2を削減することができます。これはスギの木約3本分の年間CO2吸収量に匹敵します。

空調設備を効率化する

もしオフィスで一般的なエアコンなどの空調設備を使っているのだとしたら、エネルギー効率が考えられた最新の高効率空調設備を導入するのも1つの手です。

例えば20~30畳ほどのオフィスで使用しているエアコンを例に考えてみましょう。2013年に製造されたものから最新のエアコンに替えるだけで、年間約167kgのCO2を削減することができます。これは杉の木約19本分の年間CO2吸収量に匹敵します。

太陽光発電システムの設置

オフィスや工場の屋上や、施設内の空きスペースに、太陽光発電システムを設置することも“脱炭素経営”実現に向けた手段です。発電時にCO2を排出しないクリーンな発電方法であるうえに、自家発電した電力を事業に使用することにより、電気代の節約にもつながります。

発電量にもよりますが、自社に太陽光発電システムを設置することにより、気候変動対策に貢献できるでしょう。

まずは「節電工事」をできる余地があるか検討を

気候変動対策は喫緊の課題です。さらに脱炭素経営に早期から取り組み、節電工事をすることで、消費者からは「気候変動対策に積極的な企業」として良いイメージを獲得することができます。環境に対する先進的な取り組みをおこなえば企業イメージの向上にもつながり、顧客の増加や従業員のモチベーションアップにもつながるでしょう。

まずは自社に節電工事を施す余地があるかどうか確認し、下記の資料もDLして検討を進めてみてはいかがでしょうか。

省エネソリューション
初期費用0円の太陽光発電

資料配布中

【電気代高騰対策】省エネソリューション・初期費用0円の太陽光発電 資料配布中
ダウンロードはこちら

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
脱炭素LABO編集部

【脱炭素LABO】では、省エネルギー対策や再生可能エネルギーの活用による事業経費の削減から補助金の活用方法に至るまで、脱炭素化に関わる幅広い情報を発信していきます。 カーボンニュートラル活動に向け、【省電力化】【節電】【省エネルギー化】、CO2を排出しない【太陽光発電】【風力発電】など再生可能エネルギーの活用拡大に向けて情報提供を致します。経費削減や節税対策、補助金活用など、事業の発展・成長を狙った事業の効率化にも役立ちます。

  1. 宿泊施設と太陽光発電は好相性?気になる導入ステップを紹介

  2. 【収益率アップ】マンション・アパートに無料で太陽光設置するには?

  3. 【太陽光導入】太陽光発電はメンテナンスが必須! かかるコストをカットする方法を紹介


人気記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

関連記事

TOP